本の紹介

アーリーリタイアを実現するためのコツ

今日はアーリーリタイアをするためのコツについて書いていきたいと思います。この記事は、アーリーリタイアを目指している人に読んでもらいたいです。先日、楽天で購入したダイヤモンドザイを読みました。アーリーリタイアの特集があり、アーリーリタイアを実現するための、ヒントがありました。

家・車・保険を節約し、収入が増えても支出はそのままで生活する

パーキンソンの法則というものがあり、支出の額は、収入の額に達するまで膨張するというものです。 たくさん働いて、収入が増えれば増えるほど、それに比例するように支出も増えてしまうものです。

保有資産は以下の式で表されます。

資産額=(収入ー支出)×年数+運用益

もし、例えばAさんの収入が1500万円であっても、支出が1500万円であれば、貯蓄はゼロ円になります。Bさんの収入が300万円であっても、支出が250万円であれば、貯蓄は50万円になります。30年だとAさんは貯蓄ゼロ、Bさんは1500万円となります。貯蓄の面では、Bさんのケースのほうが優れているといえます。たくさん働いて年収が高くても、必ずしも貯蓄につながるとは言えないという例になります。

ダイヤモンドザイのアーリーリタイアの例でも、30代後半で年収800~920万円あっても、年間の支出を300万円台にしてきて、45歳で資産1億円を超えた例が紹介されていました。

自分の例で考えてみると、以下のようになります。

  1. 車:車の購入はすべて中古です。今は義理の親からのもらった燃費の低いプリウスに乗っています。
  2. 保険:会社の団体保険のみ入っています。年間の負担額は3万円程度で、厚生保険と合わせて(妻、子供2人)、おおよそ7000万円ほどの死亡保証となっています。医療保険も少しついています。
  3. 家:借入金2400万円、頭金なし。全額変動金利0.41%で団信あり。月の支払いは約6万円。4LDK新築戸建てです。

家以外は、比較的節約できていると思います。その家も、都心でマンションを購入する場合だと5000万円以上しますし、許容な範囲だと思っています。節約ということを追求すれば、地方で中古の戸建てをリフォームするのが一番良いのではと考えておりますが、家の性能やデザインを重視しました。年を取った時も快適に長く住めるように、平屋にしました。

ローンを含めた我が家の年間の支出額は250~280万円です。せどりの収入や株式配当の収入が増えていますが、今後も支出は抑えて、FIREを実現したいと思います。

 

 

 

 

 

ABOUT ME
Masa
私は、FIRE(アーリーリタイア)を目指す30代の会社員です。2児の父でもあります。 FIREとは"financial independence retire early”のことで、30代や40代で経済的自立を目指す生き方のことです。 新卒で会社に入って十数年。最近、仕事に飽き、会社での立ち位置が見えてきて、もっと自由な人生を歩みたいと思うようになりました。 このブログでは、経済的自立(FIRE)ができるよう、副業や株式投資などの取り組みについて書いていきたいと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA